医学部受験合格者が教える 自宅学習を効率的に行う方法~コロナウィルスで自宅学習が増えている今~
現在、新型コロナウイルスによって自宅学習の時間が多くなっている学生さんが多いでしょう。
自宅学習は自分の好きな時間に勉強や休憩ができ、かなり自由に時間を使うことができますが、一方で時間の使い方を間違えれば自宅学習期間が終わった時に、友達との学力の差が大きく開いてしまいます。
自宅学習はメリットだけでなくデメリットもしっかりと把握した上で、進めていく必要があります!
今回はそんな自宅学習の効率的な方法についてお話ししたいと思います!
▼目次
医学部受験生におすすめの1日のスケジュールの組み立て方とスケジュール例
起きるのは朝!
まず厳守していただきたいのは『夜更かしをしない!』ことです。
友達とお話ししたり、ネットサーフィンや動画を見るのは決して悪いことではありません。
しかし、集中力が一番働く朝を逃してしまっては勉強の効率は全くと言っていいほど上がりません。
必ず朝に起きて夜に寝る。
このスケジュールは死守してください。
一日の予定を立てる
ネットを探してみれば様々な勉強スケジュールの立て方が見つかると思います。
今回は私が実際に使って役に立ったスケジュールの立て方をご紹介します!
以下にスケジュールの立て方をご説明しますので、一緒にやってみましょう!
まず紙やメモ帳、スマホのTO DOリストなどを用意してください。
書ければどんなものでも問題ありません。
そこに「この一日で進めたい教材・問題集」を書き出してみましょう。
もし自宅学習期間が結構長くなる予定の場合は一週間で進めたい教材・問題集で大丈夫です!
書き出すことはできましたか?
過去問演習や問題集の演習、参考書を読む、など色々出てきたと思います。
その期間を三倍にする
そうしたら、その「一日で進めたい教材・問題集」を三倍の三日で終われるようにスケジュールを組んでみましょう!
一週間で進めたい教材・問題集で設定した方は三週間で終われるようにスケジュールを組んでみましょう。
特に自宅学習に慣れていない学生さんだとまず予定通りに行きません。
仮に予定通りにいったところで、ガス欠になってしまうのがオチです。
私が見た学生さんの中には、一日で問題集を三周する、という無謀なチャレンジを試みた学生さんもいます。
周りの皆の進捗が見られずに不安になる気持ちはわかりますが受験は長期戦です。
この時期から焦って疲労困憊になっては元も子もありません。
なのでひとまず三倍にした三日、様子をみましょう。
三日間、様子をみてちょうど良ければ、それ以降は似たようなスケジュールで、もし余裕で終わったのであれば次の三日は少し多めに逆に終わらなかった場合は少し少なめに設定して次の三日間のスケジュールを組んでみましょう。
慣れてきたら一日のスケジュールを一日でこなしてみるのも良いですね!
スケジュール例
例えば一日で数学の演習問題を三章分(30問)終わらせる、と言った場合。
これをまず三日に伸ばします。
月曜日 15問
火曜日 月曜日の復習+15問
水曜日 月曜日と火曜日の復習
といったように分けてみるのが良いでしょう。
復習の時には、ただただ解説を読むのだけではなく、しっかりと自分の答えと比較して、より解きやすい方法や、間違えにくい方法などを参考にしてみましょう!
おすすめの自宅勉強法
まず封印するべき3つのもの
まず前提として
- ・スマホ
- ・パソコン
- ・テレビ
は封印しましょう。
電源を消すか、親御さんに預けて、簡単には手に取れないようにしましょう。
この三つがあるとほとんどの人は集中はできません。
問題演習は20分集中!
問題演習をやる際には20分集中して、3分休憩を繰り返してみる方法がおすすめです。
ただし過去問演習やテストを受ける際は、規定の時間に従いましょう。
キッチンタイマーなど、時間管理のもののみを持った道具を使って時間を測ります。この時、タイマーは机上に置いておきましょう。
20分経ったらそこで途中だろうと何だろうとそこでストップ。
3分休憩したらその途中から始めましょう。
誰にも邪魔されないように過去問演習!
過去問演習の場合は、必ず邪魔をされないように気をつけましょう。
テレビやスマホ、パソコンはそうですが、同居している方々が絶対に話しかけに来ないように、演習を始める前に伝えておきましょう。
自宅学習にストレスがたまったら おすすめのストレス解消方法
換気が大事
自宅学習で、自分の部屋がある学生さんの場合、換気がとても大事です。
閉め切った部屋では二酸化炭素濃度が上がりやすく、人間は二酸化炭素濃度が高いところでは集中できません。
扇風機やサーキュレータなどで廊下と部屋の空気を混ぜてあげると良いでしょう!
必ず運動はする
外に出ないからといって運動をしないのは、集中力にも、健康にも悪いです。
オススメはラジオ体操です。
疲れたな、と思ったらラジオ体操をしてみましょう。
簡単な動きですが、案外全身を使う運動なので、軽い疲労になり集中力を上げるきっかけとなるでしょう!
友達とお話してみよう
スマホは封印、とは言いましたが、ずっと一人で行うのは苦痛です。
なので時間を決めて休憩時間を取り、友達と連絡を取ってみるのも良いでしょう。
気分転換にもなりますし、友達の学習状況を確認して、自身のやる気を上げる良い方法です。
ただし、休憩時間が終わり次第、封印しましょう。
自宅学習のすすめ
自宅学習は思いの外、誘惑が多く、集中できないことが多いです。
またはじめてスケジュールを立てる場合も、なかなか自分の力量がわからずに失敗してしまうことも多いです。
ぜひ自宅学習を行う前に今回ご紹介した方法を実践してみましょう!
この方法で自宅学習の期間に実力をつけて、医学部受験合格に向かってライバルとの差を広めていきましょう!