医学部の重要なオカネの話。奨学金は利用できるの? | 医学部を目指すならアズメディ

医学部受験専門のプロ家庭教師アズメディ

医学部の重要なオカネの話。奨学金は利用できるの?

昔は「医者になるには親が医者でなければならない」と言われていたことがあります。

これは医者になる知力や学力の遺伝の話をしているのではなく、「医学部に子どもを入れるくらい金持ちなのは医者の親」を表していたと言われます。実際に医学部に通うには法学部などの他の学部に通うよりも高い学費がかかります。

ここではその学費と奨学金について紹介していきたいと思います。

▼目次

大学の医学部の学費は国立なら400万前後、私立なら2000万以上の場合も

「高い」と言われる医学部の学費ですが、実際にはどれくらいかかるのでしょうか?
まず安いと言われている国公立大学ですが、平均的には6年間で350万円ほどとかなり格安になっています。

これであればそこまで深刻に考えなくても良いでしょう。

また中には「防衛医科大学」のように勉強をしながら勤務をするという環境で授業料を払うどころか逆に給料をもらえるというところもあります。

ここであれば月に「12万円前後+年に2回のボーナス」ほどをもらうことができるので生活費にあてることさえできるでしょう。6年間で約950万円ほど支給されることになります。

ただし、1つでも単位を落とすと進級できない上に体力面でもかなり厳しい訓練を課されますので相当の自信がなければやり遂げることは難しいでしょう。

そして「自治医科大学」です。こちらは卒業後に指定される地域で9年間勤務することを条件に学費を無料としてくれるところです。

ここも注意があり、もしその指示に従わなかったりした場合は授業料や利子を含めて2000万円以上を一括で返さなければいけないというものです。その縛りがかなり厳しいので覚えておきましょう。

一般的に高いと言われるのはこういったところではなく「私立大学」の医学部です。もっとも安いと言われる国際医療福祉大学でも6年間で1910万円かかり、もっとも高いと言われる川崎医科大学であれば4700万円ほどかかります。

医学部生は忙しいためアルバイトにあけくれるわけにもいかず、生活費も余計にかかりますので実際にはもっとかかることになります。

こうなると一般家庭では学費を普通に出すことは不可能でしょう。サラリーマンの年収よりも高い学費となっているからです。その場合「奨学金」を利用することになります。

医学部に通う学生が利用できる奨学金とは?

平均的な私立大学の医学部の学費は3000万円前後です。
一人暮らしの場合はこれに家賃や食費などの生活費がかかることになります。

奨学金と一口にいっても様々な種類があります。

大ざっぱに分けていくと
・利息なしで貸してくれるもの
・卒業後に利子がついていくもの
・在学中から利子がついていくもの
・条件を満たすことで返す必要がないもの

などがあります。

次に貸し出しをしてくれるところを順番に見ていきます。

「日本学生支援機構」

ここは奨学金の基本中の基本です。

大学で奨学金を利用している学生の多くがここから借りています。

ここでは無利子の「一種奨学金」と有利子の「二種奨学金」があります。一種奨学金は月に3~6.5万円、二種奨学金は月に3~16万円まで借りることができます。合計で最大月に22.5万円まで借りることができ、有利子の二種奨学金でも在学中は利子はかかりません。

「自治体や地域の病院」

日本では設備が整っていて研究がしやすい都市部の病院に医師が集中し、地方には医師が不足することがあります。そういった自治体や病院が医師を確保するために奨学金を給付することがあります。

この場合は「卒業後に数年間その地域で医師として勤務する」ことを条件に給付した奨学金の返済が必要なくなるというものです。もし条件を満たさなかった場合は返済の必要が出てきます。

給付される金額は自治体によりますが、最大で月に25万円まで支給する自治体もあります。

「学資ローン、教育ローン」

金融公庫や銀行からローンという形で借金をする形式です。大学に進学する生徒であれば比較的簡単に貸し出してもらえますが、在学中から利子がかかってくるために卒業後に返済する金額がかなり大きくなるという欠点もあります。

「大学独自の奨学金など」

大学によっては独自の奨学金が用意されているところもあります。こういったところでも無条件というわけではなく、単位を落として進級できなかったら奨学金打ち切りなどが条件になっているところがほとんどです。

まとめ

医学部に通う学生が利用できる奨学金はいくつかの種類があります。ただし、それぞれに条件がついていますので、それらを満たす必要があります。

また、返済の必要がある奨学金の場合は卒業した瞬間から数千万の借金があるという状態になります。奨学金という名前は付いていますが言い方を変えれば「借金」だからです。

逆に言えばその覚悟がないのであれば奨学金を利用するのは難しいかもしれません。もし保証人をたてて奨学金を受けている場合は、途中で大学を辞めたりした場合に返済の責任が保証人にいってしまう場合もあります。

借りる場所や返済の予定を計画的に考えた上で奨学金を利用するようにしましょう。